- 化石販売の化石セブン
- 恐竜化石に関するコラム
- お役立ち
- 恐竜の歯化石から、何を食べていたか分かる!?
恐竜の歯化石から、何を食べていたか分かる!?
恐竜の歯は、そのエサを食べやすいように進化しました。歯の形を見れば、いろいろなことが分かります。
代表的な恐竜の歯の本物の化石から、エサや食べ方を推測してみましょう。
※ 化石はすべて弊社で販売中もしくは販売したものです。
大きく太く、頑丈です。他の肉食恐竜のなかでも、最大級の太さがあり、両サイドにギザギザ状の構造がありました。獲物に喰い付き、振り回すような捕食方法に適していたと考えられます。
ティラノサウルス・レックス等に比べると、やや細身で薄い印象です。両サイドに鋭いギザギザ状の構造があり、獲物に噛み付いて切り裂き、出血させることを得意としていたのかもしれません。
ティラノサウルス・レックスの歯化石をひと回り小さくしたような歯化石。レックスと同様に獲物に噛み付いて、噛み砕くような捕食スタイルだったのかもしれません。
非常に大きく長い歯化石です。長さ自体はティラノサウルス・レックスと同等と言っても良いでしょう。一方で、形は全く異なっています。ティラノサウルス・レックスの歯が分厚い丸い形なのに対して、カルカロドントサウルスの歯は扁平で幅広く、いわばステーキナイフのような形をしています。獲物を切り裂き、出血死させる捕食スタイルであったと考えられます。
非常に分厚く、長いのが特徴です。サイズの比較であれば、ティラノサウルス・レックスの歯より大きいかもしれません。また、非常に分厚く、根本は真円に近い形をしています。他の恐竜の歯化石が大きくカーブしているのに対して、スピノサウルスの歯化石は、ほぼ真っすぐで、わずかに曲がっている程度。動きが早く硬い鱗を持つ魚などを突き刺して捕食するのに適していたと考えられます。ギザギザの構造もありません。
恐竜ではありませんが、白亜紀の海の食物連鎖の頂点に君臨していたモササウルスの歯化石も見てみましょう。恐竜を凌ぐサイズと分厚さがあります。厚みという点では、ティラノサウルス・レックスを上回るサイズがあり、頑丈さでは、他を圧倒しています。獲物に噛み付いて振り回し絶命させるスタイルであったと思われます。
先端が尖っており、おにぎり状の形をしています。トリケラトプスは、クチバシを持っており、歯は、口の奥のほうにありました。上下の歯が擦り合わさることで、硬い植物を噛み切ることができました。上の写真はどこも欠けがありませんが、多くの歯化石は先端が欠けています。これは、かみ合わせによる摩耗と考えられています。現世の草食動物の牛などとは全く違う構造をしています。
トリケラトプスの歯化石とよく似ています。やや細長いため、となりの歯と並びやすく、複数が一つとなって、効率的に植物をすりつぶすことができたと考えられています。
恐竜の歯は、摩耗すると抜け、新たに生えてきます。この構造をデンタルバッテリーと言います。ハドロサウルスは成体になると、現世のゾウよりも大きく成長する巨大な恐竜です。おそらく、大量の植物を食べる必要があったと考えられるため、このように、複数の歯化石が並びやすい構造になっており、同時に次々に新しい歯が生えてくる構造になっていたと考えられます。
こちらもお読み下さい。【お役立ち】に関連したコラム
- CRISPR技術でマンモスを2027年までに蘇らせる?
- なぜ生物が生きていた年代が分かるのか -放射線同位体測定法-
- 翼竜、始祖鳥、鳥の関係。鳥はいったい何から進化したのか?
- メガロドンはいかにして絶滅したか?
- 珪化木(樹木の化石)がこんなにも美しい理由
- 地球誕生の歴史、現在の地球の中身
- トリケラトプスの成体はどのくらい大きかったか。ガソリンスタンドと比較してみた。
- およそ5億年にわたる海の生物の歴史をCGで振り返る
- 映画「ジュラシック・ワールド」のように足らない部分のDNAを加えて、新種の恐竜を生み出すことは可能なのか?
- 化石の色はどのように決まるのか。メガロドン歯化石から探る。
- 進化の谷間、ミッシング・リンクとは?
- アメシスト?それともアメジスト?
- 化石を観察するときの、ルーペの選び方
- 化石の保存について(詳細バージョン)
- 地球のタイムスケール
- ステゴサウルスの背中のプレートの役割は?
- 恐竜は夢を見たのか?何時間眠ったのか?
- 3分で分かる宝石の単位カラット。グラムとの違いも。
- 化石になるまでの時間はどのくらいか?
- 化石は何でできている?(化石の成分)
- 化石のでき方を図で解説
- 鳥類の祖先は誰?
- 意外と知らない恐竜の種類
- 魚はいかにして進化してきたか?
- 恐竜はいかにして発見されたか?最初は全否定。
- 海の王者!史上最大の海生爬虫類たち
- 想像を超える体長と重量!史上最大の恐竜トップ5
- 恐竜の脳の大きさ 彼らは何を考えていたのか
- 歯の化石はサイズのわずかな違いが重要!
- 恐竜はなぜ絶滅したのか?
- 恐竜はどこから来たか?(恐竜進化の起源)
- 地球史上最古の「木」とは?
- 新生代の海の支配者、バシロサウルス科(古代クジラ)の生物は、前時代の支配者と何がちがうのか?
- 貝の進化の歴史とおおまかな分類
- 10分で分かる植物の進化
- 産業革命の原動力となったのは石炭紀に大発展したあの植物
- 化石として残りやすい古代魚、残りにくい古代魚
- 気温の上昇と海洋生物の大量絶滅の関係
- 脊椎骨の化石の方向の判断方法
- 肉食恐竜の歯の違い。タケノコ型とナイフ型。
- 生物の学名、表記方法、決まりや規定、2名法、二名法
- 恐竜の定義・分類・種類・分け方
- 化石の修復痕 補修 接着痕 リペアー
- 示準化石と示相化石の覚え方
- アメリカ・ヘルクリークhellcreekの恐竜
- クイズにこたえて化石のクリーニングを一緒に楽しもう!
- 肉食恐竜の歯コレクションルートマップ
- 恐竜のフットプリント化石のネガポジの謎。なぜ膨らんでいる足跡化石があるのか?
- 化石からDNAを取り出し、クローンを復元することはできるか?
- 化石の保存について(5つの天敵)
- 化石とは?定義の定義
- 化石の保存方法
- 爬虫類と恐竜の違い
- 歯根と歯冠とは? 恐竜の歯を学ぼう