人類と共存!ドでかい角が特徴のケブカサイ(Coelodonta antiquitatis)を知ろう! | 恐竜化石に関するコラム【三葉虫,アンモナイト,サメの歯】

化石ティラノサウルス 化石 レプリカ 恐竜 レンタル 模型・グッズ お問い合わせ
電話:050-3550-1734(平日10:00~18:00) メール:info@kaseki7.com(24時間対応) お買い物ガイドはこちら

人類と共存!ドでかい角が特徴のケブカサイ(Coelodonta antiquitatis)を知ろう!

ケブカサイ(Coelodonta antiquitatis)ってなにものだ?!

名前 ケブカサイ(Coelodonta antiquitatis)
産地 イギリス・ロシア
時代 新生代第4紀更新世後期(約180万~1万年前)
分類 ほ乳類奇蹄目サイ科
体格 4メートル / 3-4トン
名前の由来 中空の歯
特徴 鼻に2本の角・マンモスと同時期に生息

ケサイ Coelodonta antiquitatis 画像

ケブカサイ(Coelodonta)はなぜこんなにも毛が生えていた!?

ケブカサイはケサイともいって、約1万年前に絶滅した4メートルもある毛の生えたサイです。1万年前といえば、ちょうど最後の氷河期が終わったころと同じ時期です。

そう、ケブカサイは氷河期に生きた動物です。寒さから身を守るため、全身は長い毛でおおわれていました。ケブカサイは、ユーラシア大陸北部に生息していて、ケナガマンモスと同じような場所から化石が見つかっています。

でも、北アメリカにはいなかったようです。

ケブカサイ(Coelodonta)はなぜ滅びたの?

ケブカサイの最大の特徴といったら、大きな2本の鼻角です。4mの巨体に対し、前方に生える角は、長いもので1mにもおよびました。

ケサイ Coelodonta antiquitatis 画像

ケブカサイはこれを何のために用いていたのでしょう?大きな目的としては、獲物をとるために使われたと考えられています。氷河期は気温が低く雪におおわれています。

ケブカサイは鼻の角を用いて、雪をかき分け、食べ物を探していたようです。ケブカサイが絶滅したのは気候の変化によって環境が大きく変わってしまったことに原因がありそうです。そして、人間が狩りの対象にしていたことも絶滅を早めた一因だったと言われています。

ケブカサイ(Coelodonta)は何を食べていた?

3~4トンもある大きな巨体、ケブカサイは何を食べていたのでしょう?彼ら主に草を食べる草食動物でした。他にも、丈の低い木や地衣類(ちいるい)とよばれる菌類と藻類からなる共生生物なども食べていたようです。

ケサイ Coelodonta antiquitatis 画像

こちらもお読み下さい。【生物について】に関連したコラム

注目のコンテンツ
精巧レプリカ販売
恐竜のフィギュア
プレゼントにおすすめ!化石15個セット
化石セブンのスマートフォンサイト
化石セブンの最新情報はこちらから
隕石販売
イギリス産虹色アンモナイトを
一級品三葉虫
交渉可能商品
無料ラッピング
10分で分かるコレクターのための琥珀バイブル
買取り・下取りで化石を安くゲットしよう!!
注目のコンテンツ
化石セブン
化石のプレミアム情報
恐竜 化石 イベント レンタル
3d 恐竜
教育用 化石 セット
化石 プレゼント
化石の保存方法
地球史年代表
化石 発掘
メールについて
フェイク 化石
化石 ミネラルショー 恐竜展