- 化石販売の化石セブン
- 恐竜化石に関するコラム
- アンモナイト
- アンモナイトはなぜ、時として、集団で発見されるのか?
アンモナイトはなぜ、時として、集団で発見されるのか?
アンモナイト(の化石)は、時として、複数の個体が一箇所に集まって発見されることがあります。
一般に、群集(ぐんしゅう)化石と呼ばれています。以下の写真をご覧下さい。
アンモナイトはなぜ密集して発見されるのでしょうか?
ここに一つの疑問があります。なぜ、アンモナイトは一箇所に密集して見つかることがあるのでしょうか。
皆で集団生活をしていたのでしょうか?
ハッキリしたことは分かっていませんが、いくつかの推測が成されています。アンモナイトと同じグループである現世のタコやイカの雄は、生殖後すぐに死にます。また、雌も同様に産卵後、しばらくして死を迎えます。
アンモナイトもおそらく、一箇所で、集団で生殖、産卵後、死を迎えたのではないでしょうか。
もう一つの可能性として、天敵に襲われたことも考えられます。アンモナイトの多くの種は、浅瀬の海に棲息していたとされています。白亜紀後期であれば、恐ろしい海生爬虫類(モササウルスなど)に襲われることも少なくなかったことでしょう。
実際に、モササウルスによって噛まれたと思しき穴を持つ殻の化石が存在します。
天敵に襲われ、一斉に死を迎えた可能性もあるかもしれません。
本当のことは、誰も分かりませんが、白亜紀の海では、アンモナイトは捕食者である一方、襲われる側でもあったのは事実です。
いずれにしても、アンモナイトの群集化石の謎は、アンモナイトの大量死の原因を探ることに他なりません。