- 化石セブン【HOME】
- 化石販売
- 海のモンスターの化石の販売
- エラスモサウルスの化石販売
- 長い!樽ような胴体に長い首と4つの大きなヒレを持つ巨大水生爬虫類、エラスモサウルス(Elasmosaurs)の歯化石
長い!樽ような胴体に長い首と4つの大きなヒレを持つ巨大水生爬虫類、エラスモサウルス(Elasmosaurs)の歯化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6600万年前)【di1505】
日本全国送料0円 この商品について質問する 探して欲しい商品がある
長い!樽ような胴体に長い首と4つの大きなヒレを持つ巨大水生爬虫類、エラスモサウルス(Elasmosaurs)の歯化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6600万年前)【di1505】
SOLD OUT 売却済み | スマホ向けサイトのトップページはこちら
こちらはモロッコの白亜紀の地層より採集された首長竜、エラスモサウルスの歯化石です。母岩を完全に除去したタイプ。独特のカーブを描く美しい標本です。
エラスモサウルスは主に魚を捕食していたと考えられています。歯は食性を表すと言います。鋭い先端部を持つことから肉食性であり、かつセレーション(稜線のギザギザの部分)が存在しないことから、突き刺すように進化したことが分かります。暴れる魚を上手に捕らえられるようになっていました。このような歯が両の顎に多数備わっていました。詳しくはコラム「これがエラスモサウルスの本物化石の乱喰い歯だ!!」を御覧ください。
長い方の辺にそって7センチ。かなり長い歯です。
根本(歯根)はさほど太くなく頑強なイメージはありませんが、現世の生物でこれほどの長く太い歯を持つ水性生物が数多いるかと問われるとそうではありません。比較的小型の頭部を持つエラスモサウルスといえど、常軌を逸した歯の長さ、大きさであったことは言うまでもありません。
表面には堆積時に付いたと思われる自然な皺が残されています。肉眼でも十分に観察可能です。
根本部分をアップで撮影。圧力を均等に受け止められる構造になっていました。
長辺計測で7センチ。かなり大きめの歯化石です。
100円玉との比較。樽ような胴体に長い首と4つの大きなヒレを持つ巨大水生爬虫類、エラスモサウルスの歯化石です。
商品スペック
商品ID | di1505 |
---|---|
年代 | 中生代白亜紀(1億3500万 -- 6600万年前) |
学名 | 長い!樽ような胴体に長い首と4つの大きなヒレを持つ巨大水生爬虫類、エラスモサウルス(Elasmosaurs)の歯化石 |
産地 | Kem Kem basin, Morocco |
サイズ | ロングカーブ計測7cm |
商品解説 | 長い!樽ような胴体に長い首と4つの大きなヒレを持つ巨大水生爬虫類、エラスモサウルス(Elasmosaurs)の歯化石 |
エラスモサウルスとは?
エラスモサウルスとは?
エラスモサウルス(Elasmosaurus)は、最もよく知られている首長竜で、中生代白亜紀後期の北アメリカに生息していた。
エラスモサウルスは最大級の首長竜
首の長さは8mと首長竜の中でも極めて長く、体長は約14mに達する。首は76個の骨からできていて、自分の身体の側面まで自在に動かすことができたといわれる。
エラスモサウルスの捕食対象
長い首をヘビのように自由にくねらせ、魚やイカの仲間を捕まえていた。長い首の自由度は大変高く、胴体の横まで伸ばすことができた。
ときには、翼竜まで捕食対象としたことが明らかになっている。空から魚を狙って降りてきた翼竜を水面下で待ち受け、その長い首をムチのようにしならせ、翼竜を捕食したのでしょう。
現在にはいない、そのグロテスクさと美しさで大変有名で、海の古生物の代表的な生物の一つです。