ブローチ?あるいはブーツに似ている?およそ5億年前のカンブリア紀中期にだけあらわれた不思議な生物、ペロノプシス(Peronopsis interstricta)の群集標本 三葉虫 販売

化石ティラノサウルス 化石 レプリカ 恐竜 レンタル 模型・グッズ お問い合わせ
電話:050-3550-1734(平日10:00~18:00) メール:info@kaseki7.com(24時間対応) お買い物ガイドはこちら

ブローチ?あるいはブーツに似ている?およそ5億年前のカンブリア紀中期にだけあらわれた不思議な生物、ペロノプシス(Peronopsis interstricta)の群集標本/【tr627】

ブローチ?あるいはブーツに似ている?およそ5億年前のカンブリア紀中期にだけあらわれた不思議な生物、ペロノプシス(Peronopsis interstricta)の群集標本/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr627】

クレジットカードのボーナス払いが可能に。

この商品は売却済みとなりました。
ブローチ?あるいはブーツに似ている?およそ5億年前のカンブリア紀中期にだけあらわれた不思議な生物、ペロノプシス(Peronopsis interstricta)の群集標本(その1)

こちらはブローチあるいはブーツのような三葉虫として知られるペロノプシスです。ペロノプシスはカンブリア紀中期にしか棲息していなかった特異な三葉虫です。

ブローチ?あるいはブーツに似ている?およそ5億年前のカンブリア紀中期にだけあらわれた不思議な生物、ペロノプシス(Peronopsis interstricta)の群集標本(その2)

こちらは複数のペロノプシスが同居しているマルチプレート標本です。

ブローチ?あるいはブーツに似ている?およそ5億年前のカンブリア紀中期にだけあらわれた不思議な生物、ペロノプシス(Peronopsis interstricta)の群集標本(その3)

ブーツのように見えますか?

ブローチ?あるいはブーツに似ている?およそ5億年前のカンブリア紀中期にだけあらわれた不思議な生物、ペロノプシス(Peronopsis interstricta)の群集標本(その4)

ブーツの靴底の跡のように見えなくもない?

ブローチ?あるいはブーツに似ている?およそ5億年前のカンブリア紀中期にだけあらわれた不思議な生物、ペロノプシス(Peronopsis interstricta)の群集標本(その5)

ペロノプシスはヨーロッパやアメリカなどで採集されます。こちらはカンブリア紀の三葉虫の宝庫、ユタ州で採集された標本です。

ブローチ?あるいはブーツに似ている?およそ5億年前のカンブリア紀中期にだけあらわれた不思議な生物、ペロノプシス(Peronopsis interstricta)の群集標本(その6)
ブローチ?あるいはブーツに似ている?およそ5億年前のカンブリア紀中期にだけあらわれた不思議な生物、ペロノプシス(Peronopsis interstricta)の群集標本(その7)

何らかの部分化石が散見されます。

ブローチ?あるいはブーツに似ている?およそ5億年前のカンブリア紀中期にだけあらわれた不思議な生物、ペロノプシス(Peronopsis interstricta)の群集標本(その8)

実はペロノプシスを三葉虫として分類するか否かについては、議論の最中です。ペロノプシスは三葉虫の最大の特徴の一つである発達した複眼がありません。目(め)のない三葉虫と言われることがあります。

ブローチ?あるいはブーツに似ている?およそ5億年前のカンブリア紀中期にだけあらわれた不思議な生物、ペロノプシス(Peronopsis interstricta)の群集標本(その9)
ブローチ?あるいはブーツに似ている?およそ5億年前のカンブリア紀中期にだけあらわれた不思議な生物、ペロノプシス(Peronopsis interstricta)の群集標本(その10)

およそ5億年前のカンブリア紀中期にだけあらわれた不思議な生物、ペロノプシスの群集標本です。

ネームカード

商品スペック

商品ID tr627
年代 古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)
学名 ブローチ?あるいはブーツに似ている?およそ5億年前のカンブリア紀中期にだけあらわれた不思議な生物、ペロノプシス(Peronopsis interstricta)の群集標本
産地 Millard County, Utah, U.S.A.
サイズ 本体0.7cm 母岩含め全体8.1cm×5.4cm×厚1.8cm
商品解説 ブローチ?あるいはブーツに似ている?およそ5億年前のカンブリア紀中期にだけあらわれた不思議な生物、ペロノプシス(Peronopsis interstricta)の群集標本

地質年代

弊社で販売している標本の種名の同定について

三葉虫とは?

世界の三葉虫カタログ

三葉虫の種類・分類はコチラ

名前の由来(ゆらい)

三枚の葉の石

たんてきに言うと?

世界中の海に住む節足動物

どうして三葉虫は三葉虫っていうの?

三葉虫の名前の由来は、体が3つの部分に分かれていることから付けられました。背中側から見てみると、真ん中、右側、左側というふうに、3つのパーツに分かれているのです。英名のTrilobite(トリロバイト)は、『tri(三つの)+lob(葉,房)+ite(石)』という意味で、一つの言葉にすると、『三つの葉の石』となります。

どうやって身を守る?

三葉虫は敵から身を守るために体を丸めて防御していました。ちょうど現生のダンゴムシのような格好です。他には、砂から眼だけを出して様子を伺ったり、毒を出すものもいました。魚類が出現してからは、全身に鋭いトゲをもつものまで現れました。

何と種類は1万種!

三葉虫は、古生代の前半に繁栄して、古生代の終わりに絶滅しました。約3億年に渡って栄えたのです。ですから次々と形を変えていて、進化した三葉虫の種類は1万種にも及ぶといわれています。その種類の多さから日本でも大変人気の高い化石の種類の一つです。アンモナイトでにぎわう古代の海の中、覗いてみたくなりますね!

三葉虫は示準化石(しじゅんかせき)

三葉虫は、世界中の海で繁栄していて、種類も多いことから、代表的な化石として「示準化石」とされています。示準化石とは、その化石を調べれば、その地層の時代がおのずと分かるというような化石のことです。示準化石の他の例として、中生代のアンモナイトや石炭紀~ペルム紀のフズリナ、新生代代四紀のマンモスなどがあります。どれも名が知れた人気の化石ですね!

食性

ほとんど泥食性だが、捕食性や腐肉食性もいた。

生態

敵から逃れるため丸まって防御体制をとったり、砂の中から目だけ出して様子を伺ったり、毒を出して防御した種もいたと考えられる。魚類などが台頭し始めると身を守るため、全身にするどいトゲをもつ種も現われた。

種類と産地

1500属以上約1万種(0.5~70cm)があり、多くはモロッコ・ロシア・アメリカ産。日本でも産出。

方解石で出来たレンズ状の複眼は様々な生息環境に応じて形状を変えてきた。カタツムリの様な長く伸びた眼、大きくなり過ぎた眼、一つ眼、無眼。

注目のコンテンツ
精巧レプリカ販売
恐竜のフィギュア
プレゼントにおすすめ!化石15個セット
化石セブンのスマートフォンサイト
化石セブンの最新情報はこちらから
隕石販売
イギリス産虹色アンモナイトを
一級品三葉虫
交渉可能商品
無料ラッピング
10分で分かるコレクターのための琥珀バイブル
買取り・下取りで化石を安くゲットしよう!!
注目のコンテンツ
化石セブン
化石のプレミアム情報
恐竜 化石 イベント レンタル
3d 恐竜
教育用 化石 セット
化石 プレゼント
化石の保存方法
地球史年代表
化石 発掘
メールについて
フェイク 化石
化石 ミネラルショー 恐竜展