- 化石セブン【HOME】
- 化石販売
- サメの仲間の化石販売
- オトドゥスの化石販売
- プレゼントにおすすめ!新生代始新世の絶滅古代鮫、オトドゥス・オブリークスの歯化石
プレゼントにおすすめ!新生代始新世の絶滅古代鮫、オトドゥス・オブリークスの歯化石/【sh221】
日本全国送料0円 この商品について質問する 探して欲しい商品がある
SOLD OUT 売却済み | スマホ向けサイトのトップページはこちら

こちらはモロッコ産の古代鮫、オトドゥス・オブリークスの歯化石です。

先端まで保存されています。

オトドゥスはあのメガロドンの祖先ともくされています。メガロドンがあまりにも有名なため、オトドゥスはその影に隠れてしまった感は否めませんが、当時の食物連鎖の頂点に君臨していた生物です。

およそ6000万年前から4500万年前に棲息した古代鮫です。白亜紀が終焉してまもなく登場したサメです。

裏・表ともに保存状態良好。


100円玉との比較。古代鮫、オトドゥス・オブリークスの歯化石です。
商品スペック
商品ID | sh221 |
---|---|
年代 | 新生代第三紀(6600万--260万年前) |
学名 | プレゼントにおすすめ!新生代始新世の絶滅古代鮫、オトドゥス・オブリークスの歯化石 |
産地 | Morocco |
サイズ | 長い辺に沿って5.5cm 厚1.3cm |
商品解説 | プレゼントにおすすめ!新生代始新世の絶滅古代鮫、オトドゥス・オブリークスの歯化石 |
この商品を購入されたお客様のお声
子供のプレゼントに購入し本日到着しました。机の上が化石の発掘現場か?というような荒れ模様で梱包の箱と緩衝材が散乱しており化石本体は発見できませんでした。。犯人は魚好きな猫ではなく子供の方でした。さっそく袋から出して遊んでおりましたた。同封には素手で触るなとの注意書きが・・・ああもう仕方がないなぁ‥と思いつつこれだけ喜んでくれたらそれはそれでいいか、と思った次第です。こどもが寝た後ようやくゆっくり見ることができまして感無量です。ありがとうございました。この後は大切に扱うよう申し付けましたので末永く大事いにしてくれるでしょう。たぶん。素敵なプレゼントもありがとうございました。こちらは欠席裁判で妻のアクセサリーに昇格したようです。
愛知県/男性
オトドゥスとは?
古代魚 オトダス(Otodus)
**Otodus obliquus**は、絶滅した大型の海洋生物の一種です。新生代前期から中期にかけて(約6000万年前~約4500万年前)、世界中の海で暮らしていました。
生理学的な知識
オトダスは、主に歯の化石や背骨の一部が発見されています。他の軟骨魚類と同様に、オトダスの骨格は軟骨でできています。その歯は三角形の歯冠となめらかなエッジ、歯根に付随する小さな副歯で特徴づけられています。また、一部の標本では歯のエッジに微細なギザギザ(セレーション)が確認されています。
オトダスはどれくらい大きかったか?
オトダスの化石から、この生物が非常に大きな捕食者だったことがわかっています。現存する最も大きな歯の高さは104mmに達し、背骨の幅は12.7cmとされています。これらのデータに基づき、体長はおよそ9メートルに達したと推測されています。
オトダスはどこにいたか?
オトダスは広い範囲の海に生息していたと考えられています。その化石はアフリカ、アジア、ヨーロッパ、北アメリカなど多くの地域で発見されています。
オトダスは何を食べていたか?
オトダスは、海洋哺乳類や大きな魚類、さらには他の海洋生物を食べていたと考えられています。当時の海洋生態系において食物連鎖の頂点に位置していました。
オトダスはメガロドンへと進化した。
オトダスは、最終的に史上最大の海洋捕食者として知られるメガロドンの祖先に当たると考えられています。その進化を裏付ける中間的な特徴を持つ歯の化石が見つかっています。