- 化石セブン【HOME】
- 化石販売
- 恐竜の化石販売
- 恐竜の糞の化石(コプロライト)販売
- ウンが付いて丸くなる?レア産地から採集された糞化石(コプロライト)
ウンが付いて丸くなる?レア産地から採集された糞化石(コプロライト)/【ot856】
日本全国送料0円 この商品について質問する 探して欲しい商品がある
SOLD OUT 売却済み | スマホ向けサイトのトップページはこちら
米国テキサスで採集されたコプロライトをご紹介しましょう。640gの「大物」です。コプロライトとは、恐竜の糞(ふん)が化石になったものです。
転がることで徐々に角が取れ、丸みを帯びています。
写真右側に見られるような丸っこいテクスチュアが複数つながったような部分が、コプロライトによく見られる特徴です。カットされて断面が見えているタイプのコプロライトにも同様の特徴が見られます。
特徴的なテクスチュアが観察される部分。この部分を覆うように少し厚い表皮のような組織があります。
100円玉との比較です。最大部10cmを超える、立派なコプライトです。米国テキサス州はコプロライトの産地としては珍しい産地です。弊社では、世界各地のコプロライトを紹介していきたいと考えています。今回はその一貫です。今後のコプロライトのラインナップにご期待ください。
商品スペック
商品ID | ot856 |
---|---|
年代 | |
学名 | ウンが付いて丸くなる?レア産地から採集された糞化石(コプロライト) |
産地 | Arizona,U.S.A |
サイズ | 10.2cm×8.9cm×5.5cm 640g |
商品解説 | ウンが付いて丸くなる?レア産地から採集された糞化石(コプロライト) |
コプロライトとは?
動物(恐竜)のウンチの化石「コプロライト」とは?
動物の糞(ウンチ)が化石になったものを「コプロライト」と言います。恐竜の糞も、もちろんコプロライトの仲間です。
コプロライトは「生痕(せいこん)化石」と言われます。生痕化石とは、文字通り、生きた痕跡のことで、生物そのものではなく、生物の活動の痕跡が岩石などに残されたものを指します。
コプロライトを分析することで、動物が生きていた当時の活動などを知る手掛かりになる、非常に重要な化石なのです。たとえば、その動物が一体何を食べていたのか、など明らかになる可能性を秘めています。ある意味、その動物の骨の化石以上に、その動物のことを知ることができるかもしれません。
まして、恐竜のように絶滅している種においては、その当時の環境を知る手掛かりにもなります。
それ以上に、われわれコレクターは、恐竜がその当時の植物や、エサとなった恐竜を食べて排泄された糞そのものに、感動を覚え、ロマンを感じてしまうものではないでしょうか。
恐竜の骨化石以上に、ロマンを感じることができます。恐竜時代のコプロライトにもなれば、組織の多くがミネラル化し、美しいインテリアになりえるのです。コレクターの中には糞化石ばかりを収集するコプロライトコレクターなるものが存在するくらいですから。