- 化石セブン【HOME】
- 化石販売
- その他の化石の販売
- 貝の仲間
- 牡蠣(カキ)の化石販売
- これは一体?入れ歯?実は、古代の・・アレなんです。
これは一体?入れ歯?実は、古代の・・アレなんです。/【ot601】
日本全国送料0円 この商品について質問する 探して欲しい商品がある
SOLD OUT 売却済み | スマホ向けサイトのトップページはこちら

これはいったい??

なんだ、この奇怪な生物は??そもそも生き物なのか・・。

未知のモンスターなのか!?

色々推測してしまう、この独特の形をした化石は、1億二千年前の現在のマダガスカルに生息していた、牡蠣(かき)の化石です。現世の食用牡蠣とは、似ても似つかない形をしています。


この牡蠣はご存じのように二枚貝です。この標本も、このジグザクの殻がぴったりと閉じています。しっかりと閉じているが為に、二枚貝であることが容易に想像できない全体の造形となっています。







この手の手前側が殻が開く部分です。このジグザグの形は、内部に収まっていた軟体部に砂利など異物が入ってくるのを止める役割を果たしていたのだそう。

ラステラム・カリナタムという名称がある一方で、「歯の形に似た貝」という別名があります。確かに、入れ歯のように見えなくも無い・・。

この角度でよく見ると、開閉する箇所が分かりますね。

この部分がパカッと開く、というわけです。

現世の牡蠣と同じように浅海を好み、潮の満ち引きの激しい場所で、プランクトンをエサに生息していたことでしょう。

商品スペック
商品ID | ot601 |
---|---|
年代 | 中生代白亜紀(1億3500万 -- 6600万年前) |
学名 | これは一体?入れ歯?実は、古代の・・アレなんです。 |
産地 | Madagascar |
サイズ | 8cm×3.5cm×2.5cm |
商品解説 | これは一体?入れ歯?実は、古代の・・アレなんです。 |