珍しい産地、コロンビア、リオ・グアリ(Rio Guali)の中新世の地層から採集された、1000万~1500万年前の珪化木(Petrified Wood) 化石 販売

化石ティラノサウルス 化石 レプリカ 恐竜 レンタル 模型・グッズ お問い合わせ
電話:050-3550-1734(平日10:00~18:00) メール:info@kaseki7.com(24時間対応) お買い物ガイドはこちら

珍しい産地、コロンビア、リオ・グアリ(Rio Guali)の中新世の地層から採集された、1000万~1500万年前の珪化木(Petrified Wood)/【ot4097】

珍しい産地、コロンビア、リオ・グアリ(Rio Guali)の中新世の地層から採集された、1000万~1500万年前の珪化木(Petrified Wood)/新生代第三紀(6600万--260万年前)【ot4097】

クレジットカードのボーナス払いが可能に。

ご入金の確認が完了したご注文は即日発送
送料無料 税込み 5,200円
 この価格で分割払いした場合は? | スマホ向けサイトはこちら

:  
珍しい産地、コロンビア、リオ・グアリ(Rio Guali)の中新世の地層から採集された、1000万~1500万年前の珪化木(Petrified Wood)(その1)

こちらはコロンビアのリオ・グアリから採集された被子植物の珪化木です。珪化木とは、木の幹が化石化したものです。この地域は火山活動が活発で、火山灰や火砕流によって植物が急速に埋没し、酸素が遮断されることで「珪化」が起こりやすく、こうした珪化木が形成されやすかったと考えられています。

珍しい産地、コロンビア、リオ・グアリ(Rio Guali)の中新世の地層から採集された、1000万~1500万年前の珪化木(Petrified Wood)(その2)

ご覧のように、木の幹そのもののように見えるかもしれませんが、実際にはカチカチの石なのです。このギャップこそが、珪化木の魅力ですね。

珍しい産地、コロンビア、リオ・グアリ(Rio Guali)の中新世の地層から採集された、1000万~1500万年前の珪化木(Petrified Wood)(その3)

リオ・グアリには、約1500万年前から約1000万年前(中新世)の地層が横たわっており、上質な珪化木の化石が発見されることで知られています。ただし、日本国内で入手できる機会は少なく、非常に珍しい化石です。

珍しい産地、コロンビア、リオ・グアリ(Rio Guali)の中新世の地層から採集された、1000万~1500万年前の珪化木(Petrified Wood)(その4)

年輪が明瞭に保存されています。こちら被子植物の幹だと推定されています。被子植物とは、現生の植物の中で主流をなす樹木で、花を咲かせ、種子を果実の中に包む植物のことです。例えば、りんご、さくらんぼ、トマトなど、誰でも知っている植物が含まれます。被子植物は現生の地球上で最も多様な植物グループであり、裸子植物(マツやイチョウなど)に比べて、進化が進んでいると考えられています。

珍しい産地、コロンビア、リオ・グアリ(Rio Guali)の中新世の地層から採集された、1000万~1500万年前の珪化木(Petrified Wood)(その5)

こちらは裏面になります。表の面ほどには研磨されていませんが、美しい模様が同様に見られます。

珍しい産地、コロンビア、リオ・グアリ(Rio Guali)の中新世の地層から採集された、1000万~1500万年前の珪化木(Petrified Wood)(その6)

厚みは約15ミリほどで、樹皮がそのまま保存されています。見た目は木ですが、質感はまるで石そのもので、しっかりとした重みがあります。

珍しい産地、コロンビア、リオ・グアリ(Rio Guali)の中新世の地層から採集された、1000万~1500万年前の珪化木(Petrified Wood)(その7)

左右の長さは約106ミリほどです。

珍しい産地、コロンビア、リオ・グアリ(Rio Guali)の中新世の地層から採集された、1000万~1500万年前の珪化木(Petrified Wood)(その8)

100円玉との比較。珍しい産地、コロンビア、リオ・グアリの中新世の地層から採集された珪化木です。

ネームカード
スタンド

商品スペック

商品ID ot4097
年代 新生代第三紀(6600万--260万年前)
学名 珍しい産地、コロンビア、リオ・グアリ(Rio Guali)の中新世の地層から採集された、1000万~1500万年前の珪化木(Petrified Wood)
産地 Rio Guali, Colombia
サイズ 10.6cm×8.3cm×厚1.5cm
商品解説 珍しい産地、コロンビア、リオ・グアリ(Rio Guali)の中新世の地層から採集された、1000万~1500万年前の珪化木(Petrified Wood)

地質年代

弊社で販売している標本の種名の同定について

珪化木とは?

珪化木(けいかぼく)は観賞用化石として大人気!

珪化木ができるには、樹木が朽ち果てる前に何らかの原因で土砂等に埋もれ、長い年月をかけて圧力を受ける必要があります。地中にある間に珪酸(ケイサン)を含んだ地下水が木の細胞にしみわたり圧力を受け続けるとシリカという物質に変化しカチコチに固まり化石になります。

世界各国で産出され、観賞用に高値で取引されています。

珪化木

アリゾナ州、化石の森国立公園 画像「珪化木」『フリー百科事典ウィキペディア日本語版』。URL:http://ja.wikipedia.org

珪化木

アリゾナ州、化石の森国立公園 画像「珪化木」『フリー百科事典ウィキペディア日本語版』。URL:http://ja.wikipedia.or

注目のコンテンツ
精巧レプリカ販売
恐竜のフィギュア
プレゼントにおすすめ!化石15個セット
化石セブンのスマートフォンサイト
化石セブンの最新情報はこちらから
隕石販売
イギリス産虹色アンモナイトを
一級品三葉虫
交渉可能商品
無料ラッピング
10分で分かるコレクターのための琥珀バイブル
買取り・下取りで化石を安くゲットしよう!!
注目のコンテンツ
化石セブン
化石のプレミアム情報
恐竜 化石 イベント レンタル
3d 恐竜
教育用 化石 セット
化石 プレゼント
化石の保存方法
地球史年代表
化石 発掘
メールについて
フェイク 化石
化石 ミネラルショー 恐竜展