- 化石セブン【HOME】
- 鉱物販売
- その他の鉱物販売
- 悠久の時を経て形成された大自然の神秘!8センチ四方の鍾乳石カット標本
悠久の時を経て形成された大自然の神秘!8センチ四方の鍾乳石カット標本/【ot4047】
日本全国送料0円 この商品について質問する 探して欲しい商品がある
ご入金の確認が完了したご注文は即日発送
送料無料 税込み 2,600円 この価格で分割払いした場合は? | スマホ向けサイトはこちら

こちらは鍾乳石です。鍾乳石とは、洞窟の中で見られるなめらかな石灰岩で、長い時間をかけて自然が作り上げた岩石です。

鍾乳石は主に炭酸カルシウムでできているため、モース硬度は3と比較的柔らかく、硬い金属などで傷をつけることができます。これは、メインの鉱物グループである珪酸塩鉱物にはない特徴です。

鍾乳石は地下の洞窟で炭酸カルシウムが徐々に沈殿してできた岩石です。雨水や地下水が地表から洞窟に染み込んでくるとき、土壌中の二酸化炭素を吸収し、わずかな酸性を帯びます。この酸が石灰岩層に浸透すると、内部のカルシウムを徐々に溶かし、炭酸カルシウムを含んだ水溶液を作り出します。その水溶液が天井や壁に少しずつ滴り落ち、時間の経過とともに水分が蒸発して結晶化し、鍾乳石ができあがります。

この形成過程は極めてゆっくりと進むため、床に成長したものや、壁に成長したもの、洞窟の中でカーテンのように成長したものなど、独特の形状を作り出します。洞窟の中で見ることができる点が、ジオードなどとは大きく異なり、神秘的な美しさを体験することができます。

側面から撮影しました。少しずつ沈殿・析出した様子がよく分かりますね。厚みは2センチ弱です。

約8センチ四方にカットされています。

100円玉との比較です。
商品スペック
商品ID | ot4047 |
---|---|
学名 | 悠久の時を経て形成された大自然の神秘!8センチ四方の鍾乳石カット標本 |
産地 | 日本 |
サイズ | 8.1cm×8.1cm×厚1.9cm |
商品解説 | 悠久の時を経て形成された大自然の神秘!8センチ四方の鍾乳石カット標本 |
魚化石とは?
恐竜が地球に誕生するはるか昔から、魚類は地球の海を泳いでいました。 古生代前期にはダンクルオステウス等に代表される板皮類(はんぴるい)類が台頭し、中生代に入ると、現世の魚類と同じ形をした硬骨魚類(こうかくぎょるい)が 現れます。
ダンクルオステウス
ブラジル産の魚化石。現世に生息する硬骨魚類(こうかくぎょるい)と同じ仲間。