- 化石セブン【HOME】
- 化石販売
- その他の化石の販売
- 魚類
- 恐竜時代の絶滅古代魚、中国遼寧省産のリコプテラ(Lycoptera)の化石
恐竜時代の絶滅古代魚、中国遼寧省産のリコプテラ(Lycoptera)の化石/【ot3783】
日本全国送料0円 この商品について質問する 探して欲しい商品がある
SOLD OUT 売却済み | スマホ向けサイトのトップページはこちら

こちらは中国遼寧省産の古代魚、リコプテラです。リコプテラは白亜紀初期にかけて生息していた淡水魚です。

スレンダーな魚体に丸みを帯びた頭部が特徴的です。

リコプテラは数センチ程度の比較的小さな魚でした。

リコプテラはいくつかの種に分かれていますが、ほとんどはプランクトンを餌としていたと考えられています。一部の種はより大きな歯を持っており、小さな昆虫やその幼虫を捕食していた可能性が指摘されています。

各ヒレも保存されています。

裏面です。

厚みは約5ミリあります。リコプテラの化石はしばしば群集で発見され、季節的な水流の変化によって大量死することがあったとされています。これは一時的な無酸素状態が原因だと示唆されています。

本体35ミリ、母岩合わせて57ミリほどあります。

100円玉との比較。中国遼寧省産の絶滅古代魚、リコプテラの化石です。
商品スペック
商品ID | ot3783 |
---|---|
年代 | 中生代白亜紀(1億3500万 -- 6600万年前) |
学名 | 恐竜時代の絶滅古代魚、中国遼寧省産のリコプテラ(Lycoptera)の化石 |
産地 | 中国、遼寧省 |
サイズ | 本体直線距離3.5cm 母岩含め全体5.7cm×4.3cm×厚0.5cm |
商品解説 | 恐竜時代の絶滅古代魚、中国遼寧省産のリコプテラ(Lycoptera)の化石 |
魚化石とは?
恐竜が地球に誕生するはるか昔から、魚類は地球の海を泳いでいました。 古生代前期にはダンクルオステウス等に代表される板皮類(はんぴるい)類が台頭し、中生代に入ると、現世の魚類と同じ形をした硬骨魚類(こうかくぎょるい)が 現れます。
ダンクルオステウス
ブラジル産の魚化石。現世に生息する硬骨魚類(こうかくぎょるい)と同じ仲間。