- 化石セブン【HOME】
- 化石販売
- その他の化石の販売
- 植物
- 珪化木の化石販売
- 宝石化した樹木、見事な円(ラウンド)型!三畳紀(約2億4800万年前)針葉樹の幹の化石、その名は珪化木(Petrified wood)
宝石化した樹木、見事な円(ラウンド)型!三畳紀(約2億4800万年前)針葉樹の幹の化石、その名は珪化木(Petrified wood)/【ot2312】
日本全国送料0円 この商品について質問する 探して欲しい商品がある
SOLD OUT 売却済み | スマホ向けサイトのトップページはこちら
こちらはマダガスカル産の真ん丸の珪化木です。いかがでしょう、この色合い。赤と橙の茶が渾然となった美しい逸品です。
直径はおよそ10センチ。ちなみに、珪化木とは樹木の幹が化石になったものです。もう少し詳しく説明してみましょう。樹木が堆積物に埋もれた状態で、うまいこと酸化による腐敗を免れると、成分の珪酸塩化が進行します。簡単に言えば、酸素が到達しない場所で木が腐らずに長い間、時が経過すると一部が宝石のように美しく変化します。主には珪酸塩鉱物へと置換しますが、方解石や黄鉄鉱、オパールなどに変質するものもあります。
もとは樹木ですが、全体が珪酸塩鉱物に置換されています。しかしながら、堆積した大多数の樹木は珪化木にはなりえません。そのまま腐ってしまうか、石炭のように炭化するかのどちらかです。石炭になるか珪化木になるかは紙一重で、その中間的な化石も多数存在します。一部が炭化して黒っぽくなった珪化木をご覧になったことがあるのではないでしょうか。
こちらは純粋に珪酸塩化が進んだ標本です。珪酸塩鉱物というとわかりにくいかも知れませんが、代表的なものは石英です。SiO2を主要成分とする鉱物です。アメシストなど宝石として認知されているものも多いです。
こちらは裏面です。
樹皮がそのまま化石になっています。珪化木の醍醐味の一つ。
外観には木の見た目が残されていますが触った感触はカチコチ。石そのもの。木の見た目のまま宝石化したようなものです。
年輪に沿って変化する色。
100円玉との比較。きれいな円型をした、マダガスカル産の美しい珪化木です。
商品スペック
商品ID | ot2312 |
---|---|
年代 | 中生代三畳紀(2億5100万 -- 1億9500万年前) |
学名 | 宝石化した樹木、見事な円(ラウンド)型!三畳紀(約2億4800万年前)針葉樹の幹の化石、その名は珪化木(Petrified wood) |
産地 | Madagascar |
サイズ | 10.3cm×8.8cm×厚1.2cm |
商品解説 | 宝石化した樹木、見事な円(ラウンド)型!三畳紀(約2億4800万年前)針葉樹の幹の化石、その名は珪化木(Petrified wood) |
この商品を購入されたお客様のお声
組み合わせを考えるのが楽しいです。新しい品が届くと、何と何を組み合わせて、どこへ置こうかと考えてわくわくします。大きさや色彩など、実際に組み合わせてみないと微妙なところがわからないので、手元に届いてから、棚の上や引き出しの配置替えがはじまります。ひとつの品をお引っ越しさせると、次々にほかのものも移動になり、全体がすっかり変わることもあります。今回の赤い珪化木は、先にいただいた白い珪化木とペアにしようと思って購入したので、簡単に居場所が決まりました。ピンク色した維管束がきれいなシダの珪化木(ブラジル、ペルム紀)と、ドイツの茶系のデンドライトと組み合わせて、透明な引き出しのなかにピッタリ納まりました。引き出しをあけると、この配置で出迎えてくれます。レアな化石や鉱物標本の収集や、高価な宝石の収集ともちがう、自然がつくりだした造形の妙とコーディネイトの美しさを愛でる楽しみ方です。
京都府/女性
珪化木とは?
珪化木(けいかぼく)は観賞用化石として大人気!
珪化木ができるには、樹木が朽ち果てる前に何らかの原因で土砂等に埋もれ、長い年月をかけて圧力を受ける必要があります。地中にある間に珪酸(ケイサン)を含んだ地下水が木の細胞にしみわたり圧力を受け続けるとシリカという物質に変化しカチコチに固まり化石になります。
世界各国で産出され、観賞用に高値で取引されています。
アリゾナ州、化石の森国立公園 画像「珪化木」『フリー百科事典ウィキペディア日本語版』。URL:http://ja.wikipedia.org
アリゾナ州、化石の森国立公園 画像「珪化木」『フリー百科事典ウィキペディア日本語版』。URL:http://ja.wikipedia.or