- 化石セブン【HOME】
- 化石販売
- その他の化石の販売
- 魚竜の化石販売
- イクチオサウルスの化石販売
- 化石の町ライムリージスからやってきたイクチオサウルス(Ichthyosaurus sp.)の脊椎骨化石。3個セット。
化石の町ライムリージスからやってきたイクチオサウルス(Ichthyosaurus sp.)の脊椎骨化石。3個セット。/【ot1876】
日本全国送料0円 この商品について質問する 探して欲しい商品がある
SOLD OUT 売却済み | スマホ向けサイトのトップページはこちら
こちらは魚竜のイクチオサウルスの脊椎骨の化石です。
魚竜イクチオサウルスのことは、一度は耳にしたことがある人がほとんどではないでしょうか。魚の漢字が使われているものの、実際には中生代に繁栄した巨大な爬虫類でした。
イクチオサウルスの化石の産地として最も有名なのは、おそらくイングランドでしょう。産状がそのまま保存された化石もまれに見かけます。こちらはいわゆる背骨を構成する3つの骨です。
イクチオサウルスといえば、女性化石収集家で最も名高いメアリー・アニングという人物が思い浮かんだ方もいるのではないでしょうか。彼女はイクチオサウルスの全身骨格を発見した最初の人で、やはりイギリスドーセット州のライムリージス出身です。メアリー・アニングはプレシオサウルス骨格化石を発掘した人としても有名ですね。
この3つが隣接していたかは不明ですが、いずれも保存状態良好。
100円玉とほぼ同じサイズの3つの脊椎骨です。
商品スペック
商品ID | ot1876 |
---|---|
年代 | 中生代ジュラ紀(1億9500万 -- 1億3500万年前) |
学名 | 化石の町ライムリージスからやってきたイクチオサウルス(Ichthyosaurus sp.)の脊椎骨化石。3個セット。 |
産地 | Lyme Regis, Doset, England |
サイズ | 2cm×2cm×0.8cm 2cm×1.9cm×0.8cm 2cm×1.8cm×0.8cm |
商品解説 | 化石の町ライムリージスからやってきたイクチオサウルス(Ichthyosaurus sp.)の脊椎骨化石。3個セット。 |
この商品を購入されたお客様のお声
メアリー・アニングの有名な話を聞いて以来気になっていたイクチオサウルスの脊椎骨ですが、ライムリージス産のものにはなかなか巡り会えず、今回幸運にも化石セブンさんのサイトで販売されているのを見つけ購入する事ができました。小さめながらも欠けや変形のほとんどない美しいフォルムに感動しております。メアリー・アニングの生きた時代と場所に思いを馳せながら楽しんでいこうと思います。ありがとうございました。
鹿児島県/女性
イクチオサウルスとは?
見た目はイルカみたいにぎょろ目でかわいい!しかし!! 白亜紀の弱肉強食時代を生き抜いたデンジャラスな魚竜
魚竜の中では大人気:イクチオサウルス(Ichthyosaurus)とは
イクチオサウルスは三畳紀から白亜紀に生息していた水棲爬虫類です。ヨーロッパからアメリカまでの広範囲で発見されている。恐竜ではなく、魚竜のカテゴリーに入ります。
イクチオサウルスのサイズ
イクチオサウルスは、成獣で全長約2~5メートル前後と現生のイルカと同程度のサイズです。大きいものでは15mの固体も存在していました。全身化石が発見されていることから、尾びれ、背びれがあったことが分かっています。
画像「イクチオサウルス」『フリー百科事典ウィキペディア日本語版』。URL:http://ja.wikipedia.org
イクチオサウルスの形状
イクチオサウルスの体形は現生のイルカに似ており、また身体の大きさに対し、巨大な目を持っています。30cm近い眼球を持つ個体も発見されています。ギョロメ。この眼は能力が高く、暗視効果もあったと考えられています。それゆえかなり深海まで潜水できたのではないかと主張する学者も多いのです。
海に住む爬虫類としては最も高度に水中生活に適応した動物で、卵を腹の中でふ化させて産み落とす習性があった事が化石から推測されています。
また、10の指があるヒレを持つ生物としても大変有名です。
画像「イクチオサウルス」『フリー百科事典ウィキペディア日本語版』。URL:http://ja.wikipedia.org
イクチオサウルスの生きた時代
恐竜の時代と言われる中生代の三畳紀前期の2億4千万年前から9千万年前の後期白亜紀まで世界中の海に生息していたと考えられています。この9千年前の大絶滅については、他の海生生物も同様の憂き目に会っており、原因は諸説があります。
イクチオサウルスの食性
イクチオサウルスは、イカや貝類を食べていたと考えられています。
画像「イクチオサウルス」『フリー百科事典ウィキペディア日本語版』。URL:http://ja.wikipedia.org