- 化石セブン【HOME】
- 化石販売
- 海のモンスターの化石の販売
- エンコダスの化石販売
- 白亜紀末期に棲息していた牙のような歯を持った肉食魚エンコダス(Enchodus libyus)の歯化石。専用ケース付き。
白亜紀末期に棲息していた牙のような歯を持った肉食魚エンコダス(Enchodus libyus)の歯化石。専用ケース付き。/【ot1661】
日本全国送料0円 この商品について質問する 探して欲しい商品がある
SOLD OUT 売却済み | スマホ向けサイトのトップページはこちら
こちらは白亜紀の絶滅古代魚、エンコダス(Enchodus)の歯化石です。エンコダスは白亜紀後期に繁栄し、白亜紀末期の大絶滅を残り超え、新生代後期まで棲息した、息の長い属です。
エンコダスは1.5メートル程度まで成長した大型の肉食魚類です。魚としては大型ではあるものの、その体躯には似つかわしくないほどの大きな歯を持っていました。体躯から考えれば、歯というより牙と表現したほうが適切でしょう。
エンコダスは強力な捕食者であったのと同時に、モササウルスやプレシオサウルスなどから狩られる存在でもあったようです。彼らの化石からエンコダスの化石が発見されています。
エンコダスの歯化石は直線的でありながら、二段階の曲がった不思議な形をしています。
おそらく動きの速い魚を突き刺して捕食していたものと考えられます。獲物を突き刺して捕らえるには、このような歯の形が適していたのでしょう。
100円玉との比較。牙のような大きな歯を持っていた白亜紀末期から新生代後期まで棲息していた肉食大型魚、エンコダスの歯化石です。
商品スペック
商品ID | ot1661 |
---|---|
年代 | 中生代白亜紀(1億3500万 -- 6600万年前) |
学名 | 白亜紀末期に棲息していた牙のような歯を持った肉食魚エンコダス(Enchodus libyus)の歯化石。専用ケース付き。 |
産地 | Khouribga, Morocco |
サイズ | ロングカーブ計測3.5cm |
商品解説 | 白亜紀末期に棲息していた牙のような歯を持った肉食魚エンコダス(Enchodus libyus)の歯化石。専用ケース付き。 |
この商品を購入されたお客様のお声
エンコダスの歯の化石ありがとうございます。息子のコレクション完成?去年の誕生日にプレシオサウルスの歯の化石、今回エンコダスの歯の化石、この間魚の全身化石で…なんとなくの食物連鎖ができた!と喜んでいます。いつもkaseki7さんで我が家は盛り上がっています。新しい化石が出てくると私はアンモライトを…息子達は歯の化石を購入したり…拝見し楽しませていただいています。ありがとうございます。
大阪府/女性
エンコダスとは?
エンコダスは、白亜紀後期の海に生息した絶滅古代魚です。エンコダスは、恐竜をはじめ多くの生物が絶滅したKT境界(中生代と新生代の境界)を乗り越え、新生代のはじめまで、生息していた、珍しい古代魚です。
復元図をご覧いただくと、一目でお分かりのように、大きなアゴと鋭い歯を持っていた捕食種(ハンター)でした。
種にもよりますが、最大で1.5m程度まで成長し、体躯に似つかわしくないほどの巨大な歯を持っていました。
1.5mほどのサイズは、魚類としては、かなり大きいものですが、一般的に考えて、6cmの歯は、体躯に比べて大きすぎます。
アンバランスなほど大きなアゴ(特に下顎)と歯を持った、特徴的な頭部は、一度見れば、脳裏にこびりついてしまうことでしょう。
しかし、エンコダスほどのハンターでも、中生代の海の覇者であるモササウルスやプレシオサウルスの胃の内容物として発見されていることから、彼らの餌になっていたと考えられています。こんな大きな歯を飲み込んだら、消化不良を起こしそうですが・・・。