- 化石セブン【HOME】
- 化石販売
- 恐竜の化石販売
- 鎧(よろい)竜・剣竜類の化石
- アンキロサウルスの化石販売
- サイズ、迫力、保存状態、希少性、どれをとっても博物館級!恐竜ファンなら知らぬ者は居ないであろう、アンキロサウルス科(Ankylosauridae)の恐竜の上腕骨の化石
サイズ、迫力、保存状態、希少性、どれをとっても博物館級!恐竜ファンなら知らぬ者は居ないであろう、アンキロサウルス科(Ankylosauridae)の恐竜の上腕骨の化石/【di1579】
日本全国送料0円 この商品について質問する 探して欲しい商品がある
SOLD OUT 売却済み | スマホ向けサイトのトップページはこちら
こちらの黒褐色の、手を圧倒するサイズの化石をご覧ください。これは恐竜ファンなら知らぬ者はいないであろう、アンキロサウルス科の恐竜の上腕骨の化石です。博物館でもビックリの極めて希少な化石コレクションなのです。こちらの標本は、ヘビーコレクターのもとで大切に保管されてきたオールドコレクションです。見ての通り素晴らしい保存状態を維持しており、今後も大切にしてくださる新しいオーナーを募集しています。
肩に近い側と思われる骨端を撮影。あまりの迫力、重量に撮影するのも一苦労です。
写真左側のより大きな骨端が肩側、右側のやや小さい側が前腕へと続くと思われます。
この誰もが驚く立派な標本は、米国モンタナ州のツーメディスン累層(Two medicine formation)から発見、採集されたものです。ツーメディスン累層はおよそ8350万年前から7000万年前頃までの生物が眠る地層です。この地層からはアンキロサウルス科の恐竜の化石がこれまでにも発見、採集されています。
アンキロサウルス科の恐竜の標本の数は極めて少なく、入手の機会はほとんどないと言えるでしょう。しかも、これほどのサイズ、保存状態の標本となれば世界広しといえど、そう巡り会えるものではありません。
手のひらを強く圧迫する重量感あふれる標本です。2755グラムもあります。
ユニークな形状をしています。堆積時の圧縮や剪断はほとんど見られません。本当に素晴らしい保存状態を維持しています。
アンキロサウルス科の恐竜といえば、全身を鎧のような装甲板で防御している姿を想像することでしょう。まさに戦車のような風貌にぴったりの巨大でぶっとい上腕骨です。
左右32センチに及ぶ、非常に立派な逸品です。ただ、この標本は一次元のサイズだけでは測れません。非常に立体的で複雑な形状をしていて、深く味わい深い暗褐色を呈しています。また表面にはナチュラルで細かなパターン(模様)が見られます。
100円玉との比較。その立体感を楽しみたい方は、ぜひこのようにスタンドを使って展示してみてください。博物館などでは通常、一定の角度からしか見ることができませんが、こうした展示方法ならば、いろいろな角度から観察することができます。まさにオーナーの特権と言えるでしょう。
商品スペック
商品ID | di1579 |
---|---|
年代 | 中生代白亜紀(1億3500万 -- 6600万年前) |
学名 | サイズ、迫力、保存状態、希少性、どれをとっても博物館級!恐竜ファンなら知らぬ者は居ないであろう、アンキロサウルス科(Ankylosauridae)の恐竜の上腕骨の化石 |
産地 | Two Medicine Formation, Montana, U.S.A. |
サイズ | 32cm×15cm×7cm 2755g |
商品解説 | サイズ、迫力、保存状態、希少性、どれをとっても博物館級!恐竜ファンなら知らぬ者は居ないであろう、アンキロサウルス科(Ankylosauridae)の恐竜の上腕骨の化石 |
アンキロサウルスとは?
群雄割拠の白亜紀後期北米、これじゃt-rexも手が出せない!?鉄壁防御と一撃必殺のハンマー装備!!
画像「アンキロサウルス」『フリー百科事典ウィキペディア日本語版』。URL:http://ja.wikipedia.org
鎧竜(よろいりゅう)の代表格アンキロサウルスの名前の由来は、「連結したトカゲ」。性格はおとなしいけど、怒らせると一撃必殺をもっていました。体長約9~11m、体重3~4t。
画像「アンキロサウルス」『フリー百科事典ウィキペディア日本語版』。URL:http://ja.wikipedia.org
生活様式はステゴサウルスに似ていますが装備は完璧。戦車のように装甲版板で体が覆われて(なんとまぶたまで装甲)、さらには尻尾の先端にふりまわすと危険なハンマーがついていました。
一撃必殺のハンマー(NY自然史博物館)
画像「アンキロサウルス」『フリー百科事典ウィキペディア日本語版』。URL:http://ja.wikipedia.org
調査の結果、ハンマーは骨塊でさらに付近は硬い腱で補強され、水平稼動が可能でした。しかし構造から上下運動は難しかったようです。
画像「アンキロサウルス」『フリー百科事典ウィキペディア日本語版』。URL:http://ja.wikipedia.org
背中を覆う装甲板は皮膚が変化したものですが、良質な化石が見つかっていないので、まだ詳細な配列はわかっていません。
画像「アンキロサウルス」『フリー百科事典ウィキペディア日本語版』。URL:http://ja.wikipedia.org
日本でも見つかっています。