- 化石セブン【HOME】
- 化石販売
- アンモナイトの仲間の化石販売
- 二本木認定コレクションの化石販売
- 二本木認定コレクション。異常巻きを含む教育的造形標本 著書39ページ記載品
二本木認定コレクション。異常巻きを含む教育的造形標本 著書39ページ記載品/【an830】
日本全国送料0円 この商品について質問する 探して欲しい商品がある
SOLD OUT 売却済み | スマホ向けサイトのトップページはこちら
教育関係者必見!北海道アンモナイト丸わかりの標本が登場。あこがれの二本木コレクション。「私のアンモナイト物語・録」39ページ掲載標本です。この標本は著者の二本木さんが、アンモナイトの巡検に初めて行く方や、子供たちに説明用に制作されたそうです。もとは一つのノジュールではなく、合体した標本とのこと。
北海道アンモナイトを代表する異常巻きとして知られるポリプチコセラス。平巻き型のアンモナイトしか知らない人にとっては驚きのかたちですね。
こちらも北海道アンモナイトとしてよく知られているゴードリセラス。
こちらは白亜紀の二枚貝です。アニソマイオン(笠形二枚貝)
こちらはバキュリテス。オウムガイに近い頭足類のなかまです。アンモナイトとは違い直線的な殻を持っていました。幼生時はある程度巻きが強く、成体になると、直線的になる、という面白い特徴を持っています。ちなみに直角貝とは異なります。直角貝は古生代に発展しましたが、その後絶滅しています。バキュリテスは形は似ていますが、違うグループになります。
いかがですか?北海道の頭足類が一堂に集結した標本です。ナチュラルなノジュールではなく、合成品ですが、これは教育用の目的のために制作された経緯があります。つまり、子供達への教育啓発の目的や、巡検のビギナーのために作られたそうです。巡検に行くときこれを携えていれば、図鑑を持って行くより、よっぽど役に立ちそうですよね。
裏面。非常に安定します。土台等は不要です。
ちなみに、写真右の穴は、「気房」になります。アンモナイトの殻は中空になっており、本体が住んでいない部分は気房と呼ばれます。気房は、海を自由に泳げる(浮沈)仕組みを備えていたと考えられています。つまり、気体が充満すれば浮き、海水が増えれば沈む、というわけです。
商品スペック
商品ID | an830 |
---|---|
年代 | 中生代白亜紀(1億3500万 -- 6600万年前) |
学名 | 二本木認定コレクション。異常巻きを含む教育的造形標本 著書39ページ記載品 |
産地 | 北海道 日本 |
サイズ | 幅11cm×奥行6cm×高15cm |
商品解説 | 母岩が安定した自立標本。 天塩中川・羽幌・芦別・夕張の各地域で採取された標本を合わせた造形標本です。 二本木氏が子どもたちにアンモナイト種の多様性を教え、またご自身も楽しまれていた標本。 表裏、たくさんのアンモナイトで囲まれています。 学術的な評価ではなく、本標本の趣旨、そして装飾を楽しまれる方におすすめの標本です。 |
この商品を購入されたお客様のお声
個性的なアンモナイトがギュッと詰め込まれた造形標本が無事到着いたしました。この標本を観察して、どれだけ沢山の子供たちが目を輝かせ、アンモナイトの素晴らしさを学んでいったんでしょうかね!中には研究者に成った子達もいるんでしょうね!宝の山のような標本、末永く大切にいたします。また、ネームカードにも御配慮いただき、ありがとうございました。
愛知県/男性
オウムガイとは?
名前の由来
外観がオウムのくちばしに見えることから。英名はノーチラス(Nautilus)で、ギリシャ語の水夫に由来。
生きた化石
4億5000万年前~5億年前に誕生し、それから現在までほとんど進化していない。
眼
外側が平らになった独特の形をもつ。タコやイカのカメラ眼とは異なりレンズの構造がないため、視力はよくない。
食性
90本ほどの触手をもち、それぞれにあるシワに付着させる。
生態
殻の内部は規則正しく仕切られ、もっとも出口に近い部屋に体が収まる。それより奥は空洞でガスが入っており、浮力を調節。