- 化石セブン【HOME】
- 化石販売
- アンモナイトの仲間の化石販売
- オウムガイの化石販売
- サービスプライス!母岩一体型のオウムガイ(Nautilus)の化石
サービスプライス!母岩一体型のオウムガイ(Nautilus)の化石/【an2429】
日本全国送料0円 この商品について質問する 探して欲しい商品がある
SOLD OUT 売却済み | スマホ向けサイトのトップページはこちら

こちらは、オウムガイの化石です。

オウムガイは古生代から存在している、グループとしては最も長く繁栄している頭足類です。

後方から撮影。オウムガイはご覧のようにボールのような丸いのが特徴の一つです。アンモナイトやゴニアタイトと比べると、その差は一目瞭然です。

母岩一体型です。

母岩の底はこのように丸められていますので、平置き時に安定します。

本体直径最大部5センチ、母岩含め9センチほど。

100円玉との比較。産地不明により、サービスプライスにてご提供差し上げます。
商品スペック
商品ID | an2429 |
---|---|
学名 | サービスプライス!母岩一体型のオウムガイ(Nautilus)の化石 |
産地 | Unknown |
サイズ | 本体直径5cm 全体9cm×6.1cm×4.9cm |
商品解説 | サービスプライス!母岩一体型のオウムガイ(Nautilus)の化石 |
この商品を購入されたお客様のお声
オーム貝の化石を買わせて頂きました。思っていたより大きくて嬉しい誤算でした。生前のオーム貝の中はどんな姿だったのか想像して楽しんでいます。
東京都/男性
オウムガイとは?
名前の由来
外観がオウムのくちばしに見えることから。英名はノーチラス(Nautilus)で、ギリシャ語の水夫に由来。
生きた化石
4億5000万年前~5億年前に誕生し、それから現在までほとんど進化していない。
眼
外側が平らになった独特の形をもつ。タコやイカのカメラ眼とは異なりレンズの構造がないため、視力はよくない。
食性
90本ほどの触手をもち、それぞれにあるシワに付着させる。
生態
殻の内部は規則正しく仕切られ、もっとも出口に近い部屋に体が収まる。それより奥は空洞でガスが入っており、浮力を調節。