こちらはマダガスカル産の厳選高品位遊色アンモナイトです。遊色とはご覧のように光が当たると遊色層にて干渉、反射が起こりキラキラと輝く現象のことです。
遊色層は殻表面のわずか1ミリ程度しか存在しません。大半のアンモナイトの殻の保存状態はさほどよくないため、遊色層は失われています。このように輝く標本はまれです。
こちらの個体はそれぞれの色が濃いのが特徴です。
アンモナイトの殻の凹凸(肋)にそって波打つような遊色が現れます。クレオニセラスというアンモナイト特有の美しい模様です。
マダガスカルは遊色アンモナイトの世界的な産地ですが、近年、上質の遊色アンモナイトの採集量が減少傾向にあり、これぞという標本を入荷しづらくなっています。そんな中、こちらは、自信をもっておすすめできる素晴らしい標本です。コラム「化石の宝庫、マダガスカル島の産地紹介」も合わせて御覧ください。
遊色の秘密についてはコラム”光るアンモナイトはなぜ「光る」のか?”を御覧ください。
見る角度、光があたる角度によって色が大きく変化します。このダイナミックな色の変化が、多くのコレクターを魅了しています。
側面から撮影。厚みは14ミリほどあります。
直径最大部48ミリほどあります。
100円玉との比較。マダガスカル産の極上の遊色が備わったアンモナイト、クレオニセラスです。厳選品です!
価格:
商品ID:an2505
時代:中生代白亜紀(1億3500万 -- 6600万年前)
産地:Madagascar
サイズ:直径4.8cm 厚1.4cm
商品説明:コレクターズアイテム、厳選品!マダガスカル産の極上の遊色が備わったアンモナイト、クレオニセラス(Cleoniceras)
この商品は売却済みです。
このウィンドウを閉じる