一番体重の重い恐竜は何キロあった?
食欲の秋、10月に入りました!食べ物が美味しい季節ですね。 さて、突然ですがみなさんの体重は何キロでしょうか?いえ、声にだして言わなくてもいいのですよ。体重は、個人差、体格にもよりますからさまざまでしょうが、成人の体重で[...]
化石発掘のエキスパート「メアリー・アニング」の生涯
プレシオサウルスやイクチオサウルス、また翼竜の全身骨格などを発見したメアリー・アニング。 Shesellsseashellsbytheseashore.(彼女は海岸で貝殻を売った。)この早口言葉のモデルになった人物も彼[...]
化石発掘の動機は意外!?偉大な女性化石発掘家メアリー・アニング
本日は、女性の化石発掘家のお話を。 化石を発掘する人は、どんな人が多いと思いますか?まず、最初に想像しやすいのは考古学者です。 彼らは、地球上に暮らした生物などの遺物や痕跡を調べて生物の全貌を解明し研究する人です。 化[...]
世界的な隕石コレクター所蔵品隕石!化石セブンに登場!
20世紀を代表する隕石コレクターであり、ハンターでもある、オスカー・E・モニング氏 【Oscar E. Monnig (1902-1999)】のコレクションから切り出された、由緒正しき一級品標本が化石セブンに登場しました[...]
恐竜のヒフはなぜ見つかりにくい?
「恐竜の骨を発見しました!歯を発見しました!」というニュースはよく耳にしますが、皮膚を発見したという記事は見つかりにくいですね。 皮膚が発見されたハドロサウルス 実際、皮膚化石がないわけではありませんが、とても少なく稀[...]
学名のルール
本日は、世界共通語、学名についての話を。 学名とは生物に付けられた世界共通の名前のことです。日本語独自につけられている名前は和名といいますが、これは世界共通というわけではありません。 学名は、全世界で通用します。そのた[...]
最初に学名がついた恐竜は?
本日は、最初に学名がついた恐竜の話。 恐竜で最初に学名がついたのは、イギリスで発見されたメガロサウルスです。いつ付けられたのかというと、1824年です。 メガロサウルス。恐竜の研究は、19世紀イギリスでスタートしました。[...]
恐竜何を元に分類された?
本日は、恐竜は何を元に分類されたかについての話を。 「ダイノサウリア=恐竜」という言葉を初めて作ったのは、リチャード・オーウェンという人物だと先日お話しました。 彼は、何の特徴を元に恐竜というグループを作ったのでしょ[...]
コラム!本物化石だから解るエラスモサウルスの乱喰い歯
エラスモサウルスの乱喰い歯エラスモサウルスといえば長い首でよく知られていますね。首長竜の代表格です。そのエラスモサウルスを語る上で見逃せないのが、「乱喰い歯」です。ラングイバってなに?という方のために、コラムをご用意しま[...]
「恐竜」という言葉は誰が作った?
本日は、恐竜という言葉について。「恐竜」という言葉の元を作ったのはリチャード・オーウェンというイギリス人です。リチャード・オーウェンは恐竜に関する情報には必ず載っているといっていいほど有名な人です。ブラキオサウルスと車の[...]