化石販売の化石セブン スマホ専用サイト

ハチのような昆虫を内包!恐竜時代の琥珀として有名な、ミャンマー産の琥珀、バーマイト(Burmite)/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6600万年前) 化石セブンスマホ専用サイト


こちらは東南アジア、ミャンマー・カチン州で採集された白亜紀の琥珀、バーマイトです。旧国名のビルマにちなんで、ビルマイトあるいはバーマイトと呼ばれています。バーマイトの最大の特徴はその古さです。なんと約1億年前の琥珀だとされています。世界各地の産地の中でも、特筆すべき古さを持つ琥珀の一つです。内部に含まれている昆虫なども、その時代のものである可能性があります。高倍率のルーペを用いて拡大すると、ハチのような虫が確認されました。よく見ると、全身に毛のような組織が保存されていることが分かります。通常、このような精細な状態で化石化することはありませんが、琥珀に包まれることで酸化や風化が抑制され、生息時とさほど変わらない状態を維持できることがあります。


昆虫以外にもいくつかのインクルージョンがありますが、その他にはあまり見られないため、昆虫を見つけやすいです。透明度が高いため、後方よりライトをあてると内包物がシルエットとして浮かび上がります。


肉眼でも虫の存在を確認できます。


ぜひ高倍率のルーペを用いて御覧ください。詳しくはコラム「化石を観察するときの、ルーペの選び方」を御覧ください。


触角も保存されているのです。素晴らしいですね。


足の節や足から生えた毛のような組織まで保存されています。


蛍光灯下ではこのように見えます。


左右22ミリほどあります。


100円玉との比較。恐竜時代の琥珀として有名な、ミャンマー産の琥珀、バーマイトです。

問い合わせる

価格

商品ID:ot3937

時代:中生代白亜紀(1億3500万 -- 6600万年前)

産地:Myanmar

サイズ:2.2cm×0.9cm×厚0.4cm

商品説明:ハチのような昆虫を内包!恐竜時代の琥珀として有名な、ミャンマー産の琥珀、バーマイト(Burmite)

この商品は売却済みです。

バーマイト(ビルマ琥珀)のウンチクを見る

このウィンドウを閉じる

化石セブンのスマホ専用サイトです。
より詳細な情報はデスクトップ版で。

デスクトップ版はこちら