こちらはカナダ・アルバータ州産の宝石、アンモライトです。もともとは白亜紀後期の海中を遊泳していたプラセンチセラスという頭足類の殻でしたが、長い時間をかけて、宝石へと変化しました。1981年には世界宝石連盟により正式に宝石に認定されています。ちなみに、アンモ”ナ”イトではなくアンモ”ラ”イトです。よく鉱物の語尾にliteが付きます。その要領で、アンモナイトを起源とした宝石ということで、アンモライトと名付けられたと思われます。
アンモライトの特徴は、すべての標本に存在するわけではありませんが、この特有のクラックです。特殊な堆積環境により破砕と凝固を繰り返した結果、ステンドグラスのような模様が形成されました。光にあたると万華鏡のようにキラキラと輝きます。この鱗のような模様は「竜のうろこ」、「ドラゴンスキン」と呼ばれ、コレクターに大変人気があります。
こちらのピースは、ザ・ドラゴンスキンと言うべき、本当に素晴らしい模様が見られます。
特にグリーンの発色が素晴らしく、一足先に新緑を感じさせます。また傾きによってはご覧のように鮮やかなオレンジも見られます。オレンジの鮮やかさもアンモライトの特徴の一つですね。
前述の特殊な堆積環境での破砕と凝固の繰り返しにより、遊色層は本来よりも少し厚くなったと考えられています。結果、より鮮やかで濃い遊色が見られます。
アンモライトのような生物起源の宝石は珍しいです。琥珀(木の樹液の化石)やサンゴ、真珠など種類が限られています。
裏面です。アンモライトは褐色の頁岩がベースとなっています。
最厚部12ミリほどあります。薄いようですが、アンモライト自体、比較的硬い石ですので、通常の取り扱いであれば強度に問題はありません。
左右93ミリほどあります。大きめのピースです。
100円玉との比較。美しい竜のうろこ模様が見られる、宝石アンモライトのピースです。
価格:¥9,600
商品ID:al444
時代:中生代白亜紀(1億3500万 -- 6600万年前)
産地:Alberta, Canada
サイズ:9.3cm×5.4cm×最厚部1.2cm
商品説明:見事なドラゴンスキン模様が見られます!カナダ・アルバータ州が生み出した生物由来の貴重な宝石、アンモライト(Ammolite)のピース
このウィンドウを閉じる