化石販売の化石セブン スマホ専用サイト

米国ニューヨークを代表する三葉虫ダルマニテス/古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前) 化石セブンスマホ専用サイト


米国はニューヨークを代表する、シルル紀の三葉虫、ダルマニテスです。保存状態良し。


三葉虫といえば、古生代に大繁栄した生物ですが、古生代中期のデボン紀の標本が良く知られていますが、この標本は、その一つ前のピリオドのシルル紀のものです。シルルという名前はウェールズの同名の古民族名から命名されたようですが、この時期に、陸上では、植物が現れ、昆虫類が出現しました。海では魚類が大発展するデボン紀より一つの前のピリオドですから、三葉虫が大いに発展していたのでしょう。






シルル紀の三葉虫は、デボン期のものに比べると、平板状でシンプルな形のものが多いように見受けられますね。三葉虫といえば、カンブリア紀~シルル紀のシンプルな形を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。




問い合わせる

価格

商品ID:tr423

時代:古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前)

産地:New York, U.S.A.

サイズ:本体6cm / 母岩 12.5cm×10cm×厚み1.6cm

商品説明:複眼が保存された、ニューヨーク州産のダルマニテス・リムルルスが登場。

シルル紀の化石の産地であるニューヨークで、ダルマニテスはシルル紀を代表する種です。

扁平な体つき、左右対称の美しい体節、ぐいっと突き出た眼が特徴的。

Rochester shale,New York,U.S.A.

この商品は売却済みです。

三葉虫のウンチクを見る

このウィンドウを閉じる

化石セブンのスマホ専用サイトです。
より詳細な情報はデスクトップ版で。

デスクトップ版はこちら