化石販売の化石セブン スマホ専用サイト

サービスプライス、ペーパーウェイトとしてもおすすめ!火山岩中に形成された渋い黒系統の瑪瑙(Agate)/Unknown 化石セブンスマホ専用サイト


こちらは鉱物の瑪瑙(めのう)です。瑪瑙は馬の脳に似ていることから、そのように名付けられたようですが、実際にはほとんど似ていないものも多数あります。瑪瑙とは二酸化ケイ素からなる鉱物で、石英の一種です。通常の石英の結晶と異なるのは、その結晶の大きさです。ご覧のように角柱は存在せず、微細な結晶が集まった「潜晶質」と呼ばれる状態になっています。主に火山岩の中で発見されます。


この標本の特徴は、陶器のような質感を持ち、非常にきめ細かく滑らかな表面をしていることです。よく見ると層状になっています。これは、火山岩の中に空いた空洞を、石英が外側から断続的に析出(沈殿)しながら埋めていったことを示しています。このようなタイプの標本は「晶洞」あるいは「ジオード」などと呼ばれます。


一口に瑪瑙といっても、その色は実に多様です。赤系統、青系統、黒系統、乳白色系統など、さまざまな種類があります。黒系統のものは、炭素や酸化マンガンを含んでいる可能性が高いと考えられます。色の違いにかかわらず、瑪瑙は非常に硬い鉱物で、モース硬度は7、比重は約2.6あり、しっかりとした硬さと重みを持っています。


裏側です。火山岩の中で成長した石の外皮が見られます。美しい瑪瑙とのギャップがまた良いですね。


側面から撮影しました。写真上側は平らにカットされています。


左右約10センチほどあります。コレクションとしてはもちろん、重量があるので、ペーパーウェイトとしてお使いいただけます。


100円玉との比較。火山岩中に形成された渋い黒系統の瑪瑙です。

問い合わせる

価格

商品ID:ot4041

時代:Unknown

産地:Brazil

サイズ:9.9cm×8.7cm×最厚部5cm

商品説明:サービスプライス、ペーパーウェイトとしてもおすすめ!火山岩中に形成された渋い黒系統の瑪瑙(Agate)

この商品は売却済みです。

このウィンドウを閉じる

化石セブンのスマホ専用サイトです。
より詳細な情報はデスクトップ版で。

デスクトップ版はこちら