化石販売の化石セブン スマホ専用サイト

体節や付属肢までが明瞭に確認できる!カンブリア爆発によって誕生した初期の生物、レアンコイリア(Leanchoilia illecebrosa)の上質化石/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前) 化石セブンスマホ専用サイト


こちらは、約5億2000万年前(カンブリア紀初期)に生息していた最も初期の生物の一つ、レアンコイリア・イレセブローサです。レアンコイリアは、エビのような体節構造を持ち、多数の付属肢を持ち、先端には獲物を捕らえるための長い肢を備えていました。この標本は、体節と付属肢が非常に良好な状態で保存されており、特に体節の切れ目や付属肢の構造がはっきり確認できる点は貴重です。


母岩の上部に、さきほどのレアンコイリアが居ます。カンブリア紀の生物についてコラム「カンブリア紀の海洋生物たちの進化:捕食者から掃除役まで」も御覧ください。レアンコイリアについても掲載があります。


それにしても、全形がよく保存されていますね。側面を捉えた化石だと考えられます。


澄江動物群は、中国雲南省で発見されたカンブリア紀前期(約5億2000万年前)の化石群です。カナダのバージェス頁岩と並び、カンブリア爆発を示す重要な証拠とされています。この化石群は保存状態が極めて良好で、軟体動物や節足動物の細部構造までも鮮明に残っています。これは、細かい粒子の頁岩に素早く埋没し、酸素の少ない環境が形成されたためと考えられています。こちらの標本からもきめ細かい岩質が見て取れます。


側面から撮影しました。通常の石とは異なる質感が伝わるでしょうか。粘土を圧縮したような高密度の質感を持っています。


本体2センチ強です。


100円玉との比較。現代の生物とは直接の関わりを持たない、極めて古く生物、レアンコイリアの上質化石です。体節や付属肢がしっかりと保存されています。

問い合わせる

価格

商品ID:ot4012

時代:古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)

産地:中国雲南省

サイズ:本体直線距離2cm 母岩含め全体6.8cm×5.2cm×厚2cm

商品説明:体節や付属肢までが明瞭に確認できる!カンブリア爆発によって誕生した初期の生物、レアンコイリア(Leanchoilia illecebrosa)の上質化石

この商品は売却済みです。

カンブリアモンスターのウンチクを見る

このウィンドウを閉じる

化石セブンのスマホ専用サイトです。
より詳細な情報はデスクトップ版で。

デスクトップ版はこちら