こちらは、西オーストラリアのムーカ・クリーク周辺でしか採掘されない希少な鉱物、「ムーカイト」です。その名の通り、「ムーカ地方の石」という愛称が付けられています。地方名が付いた鉱物には、ラブラドライトやスカンジウム、アリゾナイトなど、特有の魅力を持つものが多いですが、ムーカイトもその一つです。鉄を含んだ赤みと特徴的なラインが織りなす独特の模様が、この石の大きな魅力です。
ひと目見ただけで、すぐに「ムーカイト」と分かるこの色合と模様!
ちなみに、ムーカとは、アボリジニーの言葉で「流水」を意味するそうです。
ムーカイトのこの特徴的な模様はどのようにしてできたのでしょうか。諸説ありますが、その起源は白亜紀の生物の痕跡が元になっているという説があります。イエローセプタリアンと同様、遺骸から発生したアンモニアが炭酸カルシウムと反応し、徐々にボールのような丸い形へと変化していった。その後、一部が崩れ落ち、穴が空いたところに別の鉱物が流れ込むことで、このようなパッチワークのような模様ができあがったという説です。
表面は職人の手で丁寧に研磨され、美しい光沢があります。
ムーカイトは、基本的に濃い赤と辛子色が特徴的な色合いを持っていますが、その配色には個体差があります。濃い赤がメインとなっている個体もあれば、辛子色が主役となっている個体も存在します。その点で、メインカラーが比較的固定されているイエローセプタリアンとは異なります。
囲碁の石のように扁平な円形に整えられています。
左右58ミリほどあります。
100円玉との比較。西オーストラリア・ムーカクリークでのみ採掘される、非常にユニークな鉱物、ムーカイトです。丁寧に研磨された上質標本です。
価格:¥7,900
商品ID:ot3919
時代:Unknown
産地:Mooka Creek, Western Australia, Australia
サイズ:5.8cm×4.1cm×厚2.2cm
商品説明:濃い赤と辛子色のコンビネーションが美しい!西オーストラリア・ムーカクリークでのみ採掘される希少鉱物、ムーカイト(Mookaite Jasper)のハンドポリッシュ標本
このウィンドウを閉じる