化石販売の化石セブン スマホ専用サイト

ドイツ・ゾルンホーフェン産!海洋をプカプカと漂っていた、変わり種のウミユリ、サッココーマ(Saccocoma tenella)の化石/中生代ジュラ紀(1億9500万 -- 1億3500万年前) 化石セブンスマホ専用サイト


こちらはドイツ・ゾルンホーフェンのジュラ紀の地層から採集された、浮遊性のウミユリ、サッココーマです。


中央に丸いクラウンがあり、そこから環状に触手が伸びています。通常、ウミユリはクラウンから肉茎を伸ばし、それを使って岩や海底に固着していますが、サッココーマにはこの肉茎にあたる部位がありません。海中をプカプカと漂っていたと考えられています。


写真では、母岩の中央やや右にサッココーマがいます。


裏面です。ドイツのゾルンホーフェンで採集される石は、「白ジュラ」と呼ばれる非常に美しい石灰岩が特徴です。同地は世界的に名の知れた有名化石産地の一つです。


側面から撮影。


左右12センチ強。


100円玉との比較。海洋をプカプカと漂っていた、変わり種のウミユリ、サッココーマの化石です。

問い合わせる

価格:¥3,000

商品ID:ot3882

時代:中生代ジュラ紀(1億9500万 -- 1億3500万年前)

産地:Solnhofen, Germany

サイズ:母岩含め全体12.6cm×8.4cm×厚0.8cm

商品説明:ドイツ・ゾルンホーフェン産!海洋をプカプカと漂っていた、変わり種のウミユリ、サッココーマ(Saccocoma tenella)の化石

ゾルンフォーフェン化石のウンチクを見る

このウィンドウを閉じる

化石セブンのスマホ専用サイトです。
より詳細な情報はデスクトップ版で。

デスクトップ版はこちら