こちらはマダガスカル産の上質の遊色が備わったアンモナイト、クレオニセラスです。マダガスカルは世界的なアンモナイトの産地であり、特に、遊色を伴った標本に関しては、宝庫とも言って良い土地です。特に、北西部のマハジャンガ地方の白亜紀の地層からは、驚くべき美しき標本が見つかります。こちらはその一つで、赤、ピンク、緑など、化石でありながら宝石のような素晴らしい色合いを見せてくれます。
直径最大部56ミリとかなりの大きさがあり、また発色も素晴らしい個体です。クレオニセラスは波打つような肋(ろく)をもっており、遊色もそれにそって見られます。他の遊色アンモナイトではあまり見られない美しいラインをお楽しみください。
表面を見るとうっすらと透明な膜が見えます。これは、遊色層を保護するための樹脂によるコーティングです。キラキラとしたさまざまな色合いは、表層にある遊色層がその源です。この遊色層は非常に薄く、1ミリ、あるいはそれに満たないほどの厚さしかありません。また、とても脆い性質を持っています。そのため、ちょっとした物理的な接触でも剥がれ落ちてしまう恐れがあります。こうした理由から、高級品には樹脂によるコーティングが驚こされるのが一般的です。
自ら発色しているように見えるほど鮮やかですが、あくまで外光を反射することで輝いています。外光が当たると遊色層で干渉が起こり、特定の色だけが反射されます(分光現象)。
ほとんどのアンモナイトはこのような輝きを放つことはありません。長い堆積期間中に、遊色層は風化して失われてしまいます。
裏側は赤色中心です。
手に持って動かすことで、より美しく輝く箇所を探すことができます。オーナーになった方だけの特権です。実物でしか感じられない色の輝き、変化をお楽しみください。
最厚部18ミリほど。
まさにジェム(宝石)のような輝きを持った標本です。
直径最大部が約56ミリほどあります。このほどの輝きを持ちながら、十分なサイズがあります。
100円玉との比較。ジェム級の輝きを持ちつつサイズもある、一級の遊色アンモナイト、クレオニセラスです。
価格:¥37,000
商品ID:an2518
時代:中生代白亜紀(1億3500万 -- 6600万年前)
産地:Madagascar
サイズ:直径5.6cm 厚1.6cm
商品説明:56ミリ級!ジェム級の輝きを持ちつつサイズもある、一級の遊色アンモナイト、クレオニセラス(Cleoniceras)
このウィンドウを閉じる