化石販売の化石セブン スマホ専用サイト

スコアリコラックスとは、通称”カラスザメ”と呼ばれ、恐竜の時代と同時期の白亜紀に繁栄したネズミザメ目の古代サメの一種です。米国カンザス州で1.9mの化石骨格が発見され、このことが、当時北米に広がっていた海に生きていたことを示しています。

ちなみに、ネズミザメ目とは、ジョーズで有名なホオジロザメと同じ仲間で、期待を裏切らず相当凶暴な種であったと考えられています。

歯化石の大部分は、ヨーロッパ、北米、北アフリカで産出し、比較的サメ化石としてサイズが大きいことから、少なくとも全長で5m前後までは成長したのではないか、と考えられています。

スコアリコラックスは、大変恐ろしい”プレデター”であったが、死肉をあさるスカベンジャーでもあったと考えられています。

当時の大型草食恐竜ハドロサウルスの足の骨にスコアリコラックスの歯が埋め込まれていたことを考えると、水辺に現れた相当巨大な恐竜も彼の餌食になっていたようです。それとも死体をあさったのでしょうか。

ホホジロザメ

スコアリコラックスはホオジロザメと同じネズミザメ目です。

このウィンドウを閉じる

化石セブンのスマホ専用サイトです。
より詳細な情報はデスクトップ版で。

デスクトップ版はこちら