5/10日は地質の日
来週の今日、5月10日は
『地質の日』だということをご存知でしたか?
さかのぼること明治9年、西暦で1876年の5月10日、
日本で初めて広域的な地質図が作成された日なのです。
その名前は「日本蝦夷地質要略之図」というそうです。
そして、明治11年、西暦で1878年の5月10日、
地質の調査を行う組織が定められた日もあります。
5月10日を『地質の日』と定められたのは、2008年のこと。
結構最近ですね。
この日に関連して、日本各地でイベントが行われています。
GW明けの金曜日、または土曜日に
催しものをすることが多いようですよ。
GW、どこも混んでいて大変!
と思ってらっしゃる方は、
あえてGWをはずして楽しむのもいいかもしれません。
栃木県佐野市では、地質の日にちなんで
化石割りなどの体験イベントがあるようです。
面白そうなイベントですね!
↓ ↓ ↓
5月10日は地質の日!
地質をもっと身近に、化石を学びましょう。
小学生以下は保護者と一緒に参加してください。「石磨き」、「化石割り」など各コースをご用意します。
【日時】
5月11日(土) 午前10時~午後3時
【会場】
葛生化石館入口前 (葛生図書館入口前)
【費用・定員】
各200円程度(材料費)・各50人
新種の化石を発見情報
佐野市山菅町の石灰岩から世界的にも珍しい腕足類(貝の仲間)の一種、
「クーペリナ属」の化石が国内で初めて発見されました。
葛生化石館で展示していますので、ぜひご覧ください(見学無料)。
※詳しくは、該当施設の詳細情報を参考にしてください。