- 化石セブン【HOME】
- 化石販売
- 海のモンスターの化石の販売
- エラスモサウルスの化石販売
- 乱喰歯(らんくいば)で有名なエラスモサウルスの保存状態抜群の歯化石(母岩付で自立します!)
乱喰歯(らんくいば)で有名なエラスモサウルスの保存状態抜群の歯化石(母岩付で自立します!)/【di728】
日本全国送料0円 この商品について質問する 探して欲しい商品がある
SOLD OUT 売却済み | スマホ向けサイトのトップページはこちら
特筆すべき保存状態を誇る、首長竜エラスモサウルスの歯化石のご紹介です。エラスモサウルスとは、樽のような太い胴体に4つのヒレを持ち、ヘビのような長い首を持っていた、古代の海生爬虫類でした。もちろん絶滅して、現在の海には生息していません。たびたび話題に上るUMA「ネッシー」は、この首長竜の生き残り、という触れ込みですね(笑)
接着痕はあるものの、ご覧の通り、抜群の保存状態です。歯表面を薄く覆うエナメル質がほぼ完全な形で保存されています。美しいブラウンが、一般的なエラスモサウルスのものより濃く、高級感があります。
歯根がまだ母岩に埋まった状態です。母岩のあるなし、は好みの分かれるところですが、産状の一部を見ることができるというのは、母岩付き化石の大きなメリットですね。ここから、さらにクリーニングを進める楽しみもあります。個人的にはこのままの状態で楽しみたいですね。
歯根(歯茎の中にある部分)です。色が母岩と同系の乳白色の部分ですね。
母岩の裏面はこんな感じ。自立するようにカットされているところがミソです。
歯先の状態が素晴らしいだけに、母岩の安定度は重要です。
エナメル質の模様が残っています。縦に走る美しい線。おおくの歯化石のエナメルパターンは歯の伸びる方向に走っていますが、海生爬虫類の歯化石のエナメルは、おうおうにして、このように深くハッキリと縦線を描きます。
最後になりますが、じつはこの歯化石、かなりのサイズを誇ります。カーブ計測で6cm。立派な成体の歯だったことでしょう。エラスモサウルスの歯の生え方には大きな特徴があり、アゴを閉じたときに、歯が外に飛び出るのです。その様子たるや、モンスターそのもの。身の毛もよだつ風貌です。
商品スペック
商品ID | di728 |
---|---|
年代 | 中生代白亜紀(1億3500万 -- 6600万年前) |
学名 | 乱喰歯(らんくいば)で有名なエラスモサウルスの保存状態抜群の歯化石(母岩付で自立します!) |
産地 | Morocco |
サイズ | ロングカーブ6cm / 母岩 7.5cm×6cm×7cm |
商品解説 | 乱喰歯(らんくいば)で有名なエラスモサウルスの保存状態抜群の歯化石(母岩付で自立します!) |
エラスモサウルスとは?
エラスモサウルスとは?
エラスモサウルス(Elasmosaurus)は、最もよく知られている首長竜で、中生代白亜紀後期の北アメリカに生息していた。
エラスモサウルスは最大級の首長竜
首の長さは8mと首長竜の中でも極めて長く、体長は約14mに達する。首は76個の骨からできていて、自分の身体の側面まで自在に動かすことができたといわれる。
エラスモサウルスの捕食対象
長い首をヘビのように自由にくねらせ、魚やイカの仲間を捕まえていた。長い首の自由度は大変高く、胴体の横まで伸ばすことができた。
ときには、翼竜まで捕食対象としたことが明らかになっている。空から魚を狙って降りてきた翼竜を水面下で待ち受け、その長い首をムチのようにしならせ、翼竜を捕食したのでしょう。
現在にはいない、そのグロテスクさと美しさで大変有名で、海の古生物の代表的な生物の一つです。